しばらく更新ができておりませんでした🙇今年の冬は北海道で撮影をしたいものです⛄

ライトバズーカSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OSを実践初投入!北海道でナキウサギを撮影しに行きました!

こんにちは!Hideyukiです!
2020年8月17日地元北海道でエゾナキウサギを撮影しに行きました。今回初実践投入となる、ライトバズーカSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OSを使いたくてたまらなく、やっと夏の大型連休に使うことができたので、こちらもレビューしていきたいと思います。

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OSについては以下の記事でも触れています。こちらの記事もどうぞ!

ナキウサギとは

ナキウサギとは

ナキウサギとはウサギ目ナキウサギ科のネズミのような見た目の動物です。日本では北海道のごく一部にしか生息しない珍しい生き物です。姿かたちは言葉で説明できないので私の撮った下の写真をご覧ください。ナキウサギについて重要なことは一点だけです。

ものすごくかわいいんですよ!!!!!

上の写真はSONY 100-400mm F4.5-5.6 GMで撮影したものです。今回はSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OSで撮影に挑んだわけです。

詳しく知りたい方はWikipediaや他のページで確認してみてくださいw

参考 ナキウサギWikipedia

分布について

日本のナキウサギ(エゾナキウサギ)は北海道のごく限られた範囲にしかいません。生息地は大雪山国立公園もしくは日高山脈、夕張の一部にのみ生息しているのです。冷涼な気候を好む性質を持ち、山でガレ場と呼ばれるような岩石が堆積した土地や、風穴に巣をつくります。真夏でも巣の中はとても涼しいようです。

今回の撮影

今回の撮影には手間取りました。時間も少なく、ナキウサギの出現もとても少なく、近くに姿を現してくれたものも少なかったのです😂でも何とか撮影できたものを上げたいと思います😂

今回の撮影コンディション

  • 日中11:30-14:30、晴れ、日差し強めでコントラストが高くレタッチが難しかった😂
  • ナキウサギの出現低で構図を考えた撮影ができなかった😂
  • SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OSで初めての撮影
  • レタッチ、トリミングありで現像

序盤によく登場してくれたナキウサギ

到着当初すぐにナキウサギの特徴的な鳴き声が聞こえ、撮影できたものです。到着後20分程度は鳴き声と共によく現れてくれました。AF-Cでオートフォーカスしてみましたが、オートフォーカス速度は全くの無問題でした。素晴らしかったです。

↓これなんか可愛く撮れました🥰

やっと姿をまともに表してくれたナキウサギ

はじめの登場後、しばらく姿を現してくれなかったのですが、1時間以上待って帰りの準備をし始めたころやっとの思いで姿をまともに表してくれましたナキウサギです。

鳴き声を出さなくても実はいたナキウサギ

帰路につこうとしたころ鳴き声はしていなかったのですが、ナキウサギを発見しました。推測ですが、鳴かなくても表に出ていることはあって、日中はあまりなく気分じゃないんでしょうか?

岩の隙間からナキウサギ発見です。

ゆっく~り、ゆっく~り別角度へ移動して拡大撮影です。しっぽが確認できます!

顔はこの角度の方がいいかなって思ったのですが、手が隠れちゃいました!

他にもいました!遠かったですが、背景と一緒に撮影してみました。SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OSはやっぱりボケがざわざわしているようにも見えます。

ナキウサギの新しい一面!昼寝!?

もう一匹見つけたので、遠くから岩の背景と撮影してみました。ところがなんか様子が変ですね?????

ってことでゆっく~り、ゆっく~り近づいてみましたがこれは驚きです。完全に横になっています!これを撮影した後ハッと我に返ったように穴に入っていきました。昼間は鳴かないで日向ぼっこをしていることがあるんですね…!この日は日差しも強く暖かかったのが原因なんでしょうか。

別のナキウサギも横になっているような体勢のものを撮影できていました。

SONY 100-400mm F4.5-5.6 GMの写真を確認

SONY 100-400mm F4.5-5.6 GMの写真を確認してみました。下の写真はマスクかけナキウサギのシャープネスを上げているので完全な比較はできるわけではないのですが、GMレンズの方が若干解像しているように感じます。ちなみに曇りの日の写真です。ボケもやっぱりきれいなような…。まあ、この時は出現数も多く、構図もいろいろと決めやすかったりチャンスが多かったのでこの日の方がうまく撮れていると思ってもいます。

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OSのナキウサギの撮影での感想

今回SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OSとSONY 100-400mm F4.5-5.6 GMの写真を比較して感じたことをまとめました。(日差しの強い中での撮影でしたので、その点でSIGMAの方が不利だったのかなと感じてもいます…?)

  • AF-Cでのオートフォーカスは速く、ナキウサギにピントを合わせる速度は問題無し。満足しています。
  • はじめに軽く撮影したようにボケがやはりザワザワ感じてしまう。
  • 解像感は問題ないように思えたが、SONY 100-400mm F4.5-5.6 GMと比べると微妙に下回る?SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OSも素晴らしいので微妙です…。

まとめ

今回は初めてSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OSを使ってナキウサギを撮影しました。やはり、SONY 100-400mm F4.5-5.6 GMの方が、解像、ボケの点で優位のように感じました。曇っている中もしくは日が真上に無い時にナキウサギの撮影をしてみたいです。次は風景でもこのレンズを使ってみたいと思います。それでは!

今回の撮影機材

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です