しばらく更新ができておりませんでした🙇今年の冬は北海道で撮影をしたいものです⛄

タンスのゲン最高級の高密度ポケットコイルマットレスが素晴らしいので紹介する!自宅にベッドを設置しました!

こんにちは!Hideyukiです!

今回は自宅(賃貸)にベッドを設置します!
人生の睡眠のほとんどを布団で過ごしてきた私ですが、奮発してベッドを家に設置しました。社会人になってからというものもっと睡眠を大事にしたいなぁと考えていました。
たまには生活のことや、DIYなんかのことも記事にしていきたいなぁ、と思っています。

今回買ったものと総額

今回ベッドをこしらえるために買ったものは…

  • IKEA TARVA(タルヴァ) セミダブル ベッドフレーム 12990円
  • IKEA LUROY(ルーローイ) セミダブル タルヴァ対応すのこ 4000円
  • タンスのゲン ポケットコイルマットレス 4Dメッシュ 20910003 CR-50201 24999円
  • 無印良品 綿混パイル起毛 敷きパッド 2245円(50%OFF後)
  • 無印良品 綿洗いざらし ボックスシーツ セミダブル 2490円
  • 無印良品 掛け布団カバー シングル 2990円
  • 無印良品 麻平織 まくらカバー 43×63cm 1290円
  • (おまけ)IKEA KNARREVIK(クナレヴィーク) サイドテーブル 1299円

合計…

52,303円!!!!!

うーん…。考えなしに買いましたが結構痛いですね…。本当はフレームなくてもいいんじゃないかと思っていたのですが、やっぱり床との境界をはっきりさせたくて買ってしまいました。

どのメーカーのマットレスにするか

マットレスではフランスベッド、日本ベッド、SIMMONSなどの有名メーカーがあります。これらのメーカーは何と言っても高く、最低でも3万円、最高クラスだと10万円以上なんてマットレスも当たり前のようにあります。50万円とかいうのもありましたwww誰が買うんだwww
こ、こんなの高くて買えねぇ…ってのが最低レベルのマットレスにすら思った正直な感想です。いくら独身で余裕があり、最高の睡眠環境が欲しいと言っても、マットレスだけにこんなには払えません…。てことで候補に挙がったのが、タンスのゲンとアイリスプラザです。無印良品やニトリなんかもマットレスの選択肢にはなっていたのですが、実店舗のないメーカーは彼らより、全然安いのでお金のない私はこちらを選択しました。

どんなマットレスにするか。

ウレタン?スプリング?エアー?いろんなマットレスがありますが、最高の寝心地と言えばスプリングのはず…って印象だけで

ポケットコイルマットレスを選択。

スプリングのマットレスには、スプリングがベッド全体で一つの塊になったボンネルコイルマットレスと、ばらばらのスプリングが敷き詰められたポケットコイルマットレスというのがあります。が、私の中の印象ではポケットコイルマットレスが、より高級で寝心地のいいという印象があります。もうそれ、それに着きます。高級で寝心地が良いという勝手な思い込みでポケットコイルマットレスにしました笑

適当っぽく書いてはいますが、実際に各社高級マットレスと言えばポケットコイルマットレスです。

候補を見てみる

①タンスのゲン 3ゾーン構造 ポケットコイルマットレス

シングル、9999円!安いです。ニトリや無印に比べて圧倒的に安いです。いや、これならもっと上を目指せるのでは?と欲が出て、さらに調べました。

② タンスのゲン Nuvola premium

タンスのゲンで最高のマットレスがこれになります。29800円。う~ん。ちょっと高いかなという感じです。このマットレスは2層のポケットコイル層があるタイプです。

③アイリスプラザ マットレス ダブルポケットコイル オーガニックコットン

これも2層のポケットコイル層があるタイプです。お値段24424円。ギリギリなんとかできるのではという価格です。アイリスプラザの最高級マットレスも見てみましょう。

アイリスプラザ マットレス ダブルポケットコイル ジェルラテックス

37219円!無理でした笑これは手が出ません笑

⑤タンスのゲン ポケットコイルマットレス 4Dメッシュ

高密度タイプのポケットコイルマットレスで20999円です。おっ、これはいける値段です。1210個のコイルが入っているようです。腰の位置は強度が高いコイルが使用されています。

ということで、この中では③と⑤が値段で行ける範囲として決勝に挙がりました!非常に迷いましたが、タイトル通りタンスのゲンを選択しました。

アイリスプラザの2層のポケットコイル層があるってことにもひかれたました。…が、私は柔らかいマットレスがダメなため、高密度コイルでさらに腰の位置が強化されたとアピールされてることにひかれてしまったわけです。値段もアイリスプラザよりも安いです。

シングルではなくセミダブルを選択

ベッドで普段寝ていなかったもので、店でシングルのベッドを試したとき感じでしまいました。

「落ちるかも…。」

いやいや、絶対そんなことないんですよ、普段自分が寝てる布団ってシングルでしょ!?何を血迷ってるんですかと当時の自分に言いたいです笑。広いベッドでブルジョワ感を感じたいとも思っていましたけど…。

で結局セミダブルを買ってしまいました笑。今思えばシングルでよかったよなぁ…という感じです笑。

ベッドを設置!

一様ベッド設置の様子を紹介します。
ここにベッドを設置しようと思います。

運び入れました。めちゃくちゃ重かったです。総計37.5kgです…。男でも女でも運び込むことすらできない人がいそうです。

タンスのゲンMade in Chinaです。よく外国製はダメだという話がありますが、管理がしっかりしているところなら大丈夫なんですよね。

スプリングマットレスってものすごく重いんですよ。セミダブルのこのマットレス表示はアマゾンの表示は32kgでしたが実際には29.5kgでした。女性では設置が厳しいかもしれませんね。

でもってベッドフレームは18kgです。

タルヴァ開封です。うーん、ちょっとパイン材のべたつきがありますね…。

こまごました部品と説明書です。ネジとかは、はじめにきっちりと数を数えるタイプです。2つぐらい多く入っていました。

特に問題もなく、写真を撮りながらでも1時間半ぐらいで完成しました。あえて言えばベッド中央の金属の梁にネジをつけるのが難しかったです。梁側にネジの溝がなく、支えもないのにネジを押し込まないといけないので、苦戦するポイントだと思います。

この部分はコンセントとテレビアンテナがあるので、少し隙間をあけようと思います。

これを予想してサイドテーブルを買っておきました。IKEAのKNARREVIK(クナレヴィーク)です。

ベッドフレーム全体像です!取り付けづらいと言っていたのはベッド中心の金属の部品2本です。

次はすのこを設置します。

のっけて固定するだけなのであっさり終了です。

では、マットレスを開封していきます。おぉ~こんな風になってんだという感じでした。

マットレス出しました。めちゃくちゃ重いので大変です。

これを広げて…

いざ、開封!シューシューと音を立てて膨らんでいきます。

てことで、膨らみました。わずか数分ですね。10分ぐらいで完全状態って感じでしょうか。アイキャッチ画像に戻ります。

TENCELって書いてますね。

シーツや掛布団カバーは無印を選択しました。ちょっとあこがれてたんですよね、白以外のシーツに。今まで真っ白のシーツしか使ったことがないもんで…。

セールで安くなっていた敷きパッドです。多分これはシーツの上?に置くことを想定していて起毛になっているんですが、見た目をすっきりさせたかったので、シーツの下に敷くことにしました。

初めてのボックスシーツですが、楽で素晴らしいです。変えも用意しないとっ…!

はい!完成です!いい感じですね!

気になる寝心地は!?

寝心地を確かめてもいないネットで購入したマットレス、やはり不安です。
結果は…













素晴らしい!!!!!

私は身長170cm、体重82kgで太っているのですが、マットが特に柔らかいということもなく、体をしっかりと支えてくれます。タンスのゲンを購入前に一番怖かったのが、マットが柔らか過ぎて腰が沈むことでした。レビューにも柔らかいだの、腰が痛いだの書いている人が少ないですがちらほらいたのです。でも全くの杞憂に終わりました。それどころか布団で寝てた頃には毎日肩こりをしていたのにもかかわらず、ここ最近は肩こりが軽減されているような気がします。
ただし、セミダブルは広くてよかったものの、我が家には大き過ぎました。

今回のセットの良かった点と気になる点

良かった点

  • 最高の寝心地。布団一枚で床に寝てた頃と比べて肩こりがだいぶ解消されました。
  • おしゃれな見た目。
  • シーツ、布団カバーなどの取り換えがしやすい。
  • セミダブルの広さ。

気になる点

  • タルヴァの塗装が一切ないところ。
  • タルヴァから蜜が染みで、べたべたしているところ。ほこりが乗っててもなかなか取れない(T T)
  • ベッドの端に座ると沈み込み過ぎて座りづらい。
  • セミダブルが我が家には広過ぎた。

まとめ

今回は自宅にベッドを設置しました。
タンスのゲンのマットレスの予想以上の快適性に驚きました。周りにも自信をもっておすすめできるマットレスです。IKEAのベッドフレームは安くて見た目がまあまあ良いから選びましたが、やはり塗装はあった方がいいですね。いつかオイル塗装するかもしれません。松脂のべたべたは何とかならないかなという感じです…。カバー類は本当に満足、という感じです。
それでは、また次回!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です